三式弾は不要。
出撃回数10回。
内訳 ボス撃破8、ボス前で逸れた1、ボス未撃破1
バケツ消費60個。
連合艦隊システムについては公式ツイッター参照。
陣形は道中3、ボス4で挑んだ。
04▼新システム【連合艦隊】の実装
連合艦隊旗艦「大淀」と邂逅した提督は、続く【MI作戦】に参加する提督方は、機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)による【連合艦隊】を編成、同連合艦隊をもって【MI作戦】方面海域に出撃可能となります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
05▼【連合艦隊】機動部隊本隊(第1艦隊)編成条件
連合艦隊を編成できる機動部隊本隊(第1艦隊)には、航空母艦が2隻以上必要です(最大4隻まで)。また同艦隊には空母兵力の直衛艦として、戦艦や航空戦艦などの大型艦も最大2隻まで編成に組み込むことが可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
06▼【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)編成条件
随伴護衛艦隊(第2艦隊)の基本的に軽巡1隻及び多数の駆逐艦で構成される水雷戦隊で構成されます。火力支援や索敵の眼として、重巡洋艦や航空巡洋艦を最大2隻まで組み込むことも可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
07▼【連合艦隊】の編成と解隊
「連合艦隊(機動部隊編成)」を編成可能な第1艦隊と第2艦隊を配備し、編成画面上部の第2艦隊のアイコンを第1艦隊にドラッグ&ドロップすることで、連合艦隊が可能となります。艦娘の配備を変更や解除し、編成条件未達になると連合艦隊は解隊されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
・主力

戦艦は主砲×2、徹甲弾、零観
空母は烈風×2、彩雲、流星改などの攻撃機1
・随伴艦

連撃装備と電探
・ボス前に出てくる子 倒さなくてOK

・ボス

・報酬



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)